interview

やりがいは後から見つかるまずは飛び込むその一歩から


品質保証

M.Tさん

2020年入社

品質保証グループに所属。お客様の声に誠実に応える姿勢を大切にし、クレーム対応から新規事業の品質保証まで、幅広い業務に挑戦しています。

お客様に寄り添った
企業姿勢に惹かれて入社

佐久間特殊鋼を初めて知ったのは、大学の合同説明会でした。いくつかの企業の説明を受ける中で、人事担当の方から声をかけていただき、お客様の課題と真摯に向き合い、技術的な観点も含め様々な角度から課題の解決方法を検討する。そんなお客様に寄り添った企業姿勢に惹かれて入社を決めました。私は文系出身ですが、入社してしまえば文系も理系もそれほど問題ではないと思います。もちろん得意不得意はありますが、業界の専門知識については入社してから考えれば良いと思っています。

クレーム対応は誠実に対応すれば
感謝されるきっかけになる

入社すると品質保証グループに配属されました。最初は「クレーム対応」をする仕事と聞いて不安でした。しかし実際に働いてみると、お客様から厳しいお声をいただくこともありますが、皆様優しく、「素早い対応のおかげで被害が最小限に抑えられました」など感謝の言葉をもらうことも多くやりがいを感じています。
今は、新規事業にも関わる機会が増え、自社開発の樹脂材料や、小動物の埋葬キットの品質保証にも携わっています。新商品はどのような部分を保証するか決めるのですが、メーカーやプロジェクトメンバーと試行錯誤しながら決めていくのは、難しくも面白い部分です。

「この会社で働きたい」という
まっすぐな気持ちを大事に

社内の雰囲気はとても風通しが良く、年齢や役職に関係なくコミュニケーションが取りやすいのが魅力です。例えば課長職の方とも気軽にテニスをしたり、気になることがあれば「大丈夫?困ってない?」と声をかけてもらえます。福利厚生では、カフェテリアプランという社員との交流、プライベートの充実など幅広く会社が支援してくれる制度を活用しています。
これからの目標は、海外赴任を経験することです。言語や文化の壁にぶつかりながらも、異なる価値観を学んで自分を成長させたいと思っています。
就職活動中は「好きなことを仕事にしたい」と思っていましたが、実際に働いて感じたのは「好きなことじゃなくても、やりがいは後から見つかる」ということ。だから、これから入社する人には「この会社で働きたい」と感じたら、直感を信じて飛び込んでみてほしいです。

スケジュール

 
8:00
9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
月曜日
環境整備活動
社内新規製品
打ち合わせ
DX化検討会
資料作成
移動
クレーム対応
移動
火曜日
環境整備活動
調査依頼対応
日報作成
社内教育
WEBセミナー受講
社内システム
勉強会
資料作成
形状測定機使用
水曜日
環境整備活動
仕入先様と
打ち合わせ
議事録作成
タイ拠点と
打ち合わせ
品質会議
チームミーティング
時間休
木曜日
環境整備活動
移動
仕入先様
品質向上活動
移動
社内新規製品
打ち合わせ
日報作成
移動
(前泊)
金曜日
環境整備活動
移動
仕入先様
工場見学と
会食
移動